☆こんな症状でお困りではありませんか?
○朝起きたら首が動かない、動かすと痛い
○朝起きると肩がこっている
○振り返り動作で首が痛い
○デスクワークで肩がこる
○肩のこりが強くなると頭痛や吐き気が出てくる
○肩甲骨の内側が痛い
○マッサージや鍼治療を繰り返したが楽にならない
○根本的に良くしたい
首や肩の痛み,肩こりは、不良姿勢や運動不足が原因となる事が多いです。 アメリカの脊椎専門のクリニックのDoctorが、頭の位置によって首や肩、背中に掛かる負荷を解析しました。
成人の頭の重さは、約4~6㎏(体重の約10%)。 この頭の重さによる負荷を体は常に支えているわけですが、頭が前方に傾く角度によって、首や肩~背中に掛かる負荷が変わってきます。


姿勢が悪いと、上記の負荷が常に掛かってきます。
これでは、肩の凝りに対してマッサージなどで筋肉の緊張を取り除いてもすぐに状態は戻ってしまいますね。 また、不良姿勢は自律神経の働きにも影響を与えます。 縮こまった姿勢では、胸郭が圧迫されて浅く早い呼吸となってしまいます。 そうなると、交感神経が優位に働き、体は常に緊張状態で睡眠が浅くなり、疲れが取れない、取れにくい、寝起きがスッキリしない、などの状態になってしまいます。

首や肩、背中の凝りや痛みは原因ではなく、結果として出ている症状ですので、その症状を起こしている原因(不良姿勢)を取り除かなければ症状は消えません。 ※内科的な疾患が原因の場合を除きます。
当院の施術では、 体の『構造』を整え(不良姿勢を正し)、 体の『機能』を回復させ(自律神経の働きを促し)、 症状を取り除いていきます。 ☆M式テクニック
<効果が期待できる症状> ●肩こり ●頭痛 ●めまい ●耳鳴り ●不眠 ●手足のしびれ ●便秘・下痢 ●妊娠中のケア ●産後のケア ●頚椎椎間板ヘルニア ●むち打ち ●腰椎椎間板ヘルニア ●足のツリ ●慢性腰痛 ●坐骨神経痛 ●むくみ ●変形性股関節症 ●冷え症 ●猫背 など。