ジョギング時のお尻の痛み(梨状筋症候群)には さいたま市浦和区のメリー整骨院へ
運動のしやすい気候になってきました!
日頃の運動不足やストレス解消、気分転換にジョギングをする方も多いと思います。
そんな中、運動をしていることはとても良い事ですが、その後のケアをしていないと様々なトラブルが起きてしまう可能性があります。
ジョギングなどのトラブルとして多いのが、(ジョギング以外でも起きる事はあります)
○膝の外側や大腿部(もも)の外側が痛くなる『腸脛靱帯炎』
○膝の内側が痛くなる『鵞足炎』
○足関節の外側や足部の外側が痛くなる『腓骨筋腱炎』
〇お尻や大腿部(もも)の裏側が痛くなる『梨状筋症候群』
などです。
それぞれ、下記リンク先でも紹介しています。
【 走ると膝が痛い!しゃがむと膝が痛い!自転車をこぐと膝が痛い! ~腸脛靱帯炎(ランナー膝)~ 】
【 階段の昇り降りで膝が痛い!ジャンプで膝が痛い! スポーツ障害 ~鵞足炎~ 】
【 外くるぶしの近く、足首の外側が荷重をかけると痛い・歩くと痛い ~腓骨筋腱炎~ 】
【 お尻が痛い・痺れる ももの裏側が痛い・痺れる ~梨状筋症候群~ 】
それぞれ、症状が強いと歩くのも困難になってしまいます。
梨状筋症候群では、梨状筋の下を通過する坐骨神経に影響を及ぼすため、お尻だけではなく、大腿部後面にまで神経痛が出ることもあります。
ですので、腰が原因となる症状との鑑別が必要となることもあります。
上記のような各部位の痛みが出ないように日頃からケアをするのと、例え痛みが出始めてしまっても、症状が強くならないように早目にケアをすることが大切です。
大腿部後面のストレッチやお尻のストレッチをしっかりと行ってください!
【 腰痛予防のストレッチ② ~ハムストリング・腓腹筋ストレッチ~ 】
当院でも不調が出始めた段階でのケア、痛みが強くなってしまった状態のフォロー、どちらも行っています。
ぜひ、お気軽にご相談・ご来院ください!
メリー整骨院
http://merryseikotsuin.com
住所:〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区
常盤4−11−2 倉林ビル102
TEL:048-711-1059
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇