誤った歩行姿勢は膝の痛みにつながる
という記事が出ていました
※下記ページ参照
『あなたは「ニワトリ歩き」? 介護予防へ歩行姿勢をデジタル診断』
いわゆる猫背姿勢が膝の痛みに
つながるということですが…
頭が前に出ていると、背中が丸まり
背中が丸まると、骨盤が後傾し股関節が外側に開く
股関節が外側に開くと、O脚・ガニ股になり膝関節の内側に負荷が掛かる
これが痛みや変形の原因となるというもの。
この時、頭を前後方向に振るような
歩き方になるので『ニワトリ歩き』と
形容されているようです。
歩行時に膝関節に掛かる負荷は
平地であれば体重の5倍!
階段を降りる時には体重の8倍!
誤った歩行姿勢でいると、これが
内側に集中するために痛みや変形に
つながってしまう…。
ここで気を付けていただきたいのが
歩行姿勢だけを気を付ければ良い!
というわけではないことです。
普段生活している立ち姿勢や座り姿勢が
悪いと歩行姿勢も悪くなってきます。
普段からの正しい姿勢が
膝の痛みの予防となります!
当院では、姿勢を整えることで
膝の痛みだけでなく
頭痛や肩こり、腰痛
自律神経による不調なども
改善、予防していきます!
膝の痛みでお悩みの方
姿勢の悪さでお悩みの方
歩ける体つくりをしたい方
ぜひメリー整骨院にご相談ください!
または
#M式テクニック+地域名
#M式トリプルアプローチ+地域名
で検索してみてください!
全国のM式治療家達が
腕を磨いてお待ちしております!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
メリー整骨院
浦和駅西口徒歩5分
頭痛・肩こり・腰痛を根本改善!
https://merryseikotsuin.com(HP)
https://www.instagram.com/urawanomerry/?hl=ja(Instagram)
〒330-0064
埼玉県さいたま市浦和区
岸町4−24−1 近藤ビル201
TEL:048-711-1059
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇